価イオンを含むガラスの紫外吸収端は長波長側 にシフトする。その吸収端の裾が可視域にも達 することもあり,ガラスは薄い黄色ないし黄色 に着色する。 また,原料に含まれる不純物などとして遷移 金属イオンがガラス中に導入される場合があ る。赤外線吸収ガラスせきがいせんきゅうしゅうがらすinfraredabsorbing glass 光線のなかで波長の長い、とくに赤外線をよく吸収する特殊ガラスで、 熱線吸収ガラス 、 吸熱ガラス ともいう。 市販品では微量のニッケル、コバルト、鉄などをガラス組成に加え、ブルー、グレー、ブロンズなどの色調を出すとともに赤外線(熱線)吸収の効果を与えている。 これによって(57)要約 課題 紫外線の遮断(吸収)能が高く、かつ可視光 透過率が通常のクリアーガラスに近似して高い無着色 (無彩色)性のガラス組成物。 解決手段 ソーダ石灰シリカ系ガラスで、不純物と しての鉄分含有量がFe 2 O 3 換算で010wt%未満であり、 紫外線吸収成分、色調調整成分

開発情報 株式会社五鈴精工硝子